よくばり美容手帳

マンスリーページは“ただの予定欄”じゃもったいない!~よくばり手帳で、心と行動を一緒に整える使い方~

こんにちは、よくばり美容手帳を女性の味方にしたいと目論んでいるSHOKOです

手帳の中でも、よく目にするページがマンスリーページ(カレンダー)

「とりあえず予定を書くだけ」になっていませんか?

私も長い間そんな使い方してきたんですが、
でも実は、この1ページこそが、自分を整え、前向きに変化させてくれる最強スペースなことに気づいたんです

【基本編】
まずは“予定”を見える化する

マンスリーページの基本の使い方は、やはり「予定の整理」。

✔ 仕事やイベント
✔ 家族の用事
✔ プライベートの予定

を“俯瞰”することで、「今週ちょっと詰め込みすぎてるかも…」とか「ここは休息日を入れよう」など、流れのバランスが整えやすくなります

【応用編】
おすすめは“感動した言葉”を書くこと

でも、予定を書くのって、毎日だとちょっと飽きてきませんか?

そんなもんだと思って書いていたけど、
どんどん虚しくなって、私は1年間続かないんです。。。。

そこで書き方を変えたら、
母の介護や嫌な仕事をしなければいけない時間が

心踊る楽しくなったんです。

そこから、私がずっと続けているのが…

 「その日、心が動いた言葉」や「誰かにもらった言葉」を1マスに残すこと。

たとえば、

「今日の自分、ちょっとがんばった!」
「笑顔は最高のメイクだよ」
「失敗の中にこそ、学びがある」

…たった一言でも、その日が“意味のある1日”に変わります。

「感情」を書き込むと、1ヶ月が宝物になる

この使い方をするようになってから、生徒さんに伝えたところ

  •  ただ過ぎるだけの毎日が、愛おしくなった
  •  見返した時に、すごく励まされた
  • 自分の心のクセや傾向がわかってきた

という声がたくさん届いています。

書いているのは“言葉”なんだけど、読み返すと“生き方”が見えてくるんです。

もちろん、自由に楽しんでOK!

このページは、正解なんてありません。

・1行日記
・イラストやシール
・推し活記録
・気分スタンプ 

などなど…

「今日は何書こう?」と手帳を開く時間が、自分を大事にする“ひと呼吸”の時間になります

ページ下のプロジェクト管理と組み合わせると、もっと進化!

このページの最大の魅力は、プロジェクト進行表が一体化していること

上のカレンダーには“感情”や“言葉”を。
下のチャートには“やること”や“進捗”を。

このW使いで、

✔ イベントや仕事のスケジュールが流れで見える
✔ チームでの役割や準備が整理できる
✔ 「今週は頑張りすぎたかも」→予定調整もスムーズ

と、心も行動も“見える化”され、バタバタしなくなります✨

3ヶ月手帳だからこそ、“飽きずに変われる”!

「手帳って続かない…」「すぐ飽きちゃうんです」
そんな方にも大好評なのが、よくばり手帳の3ヶ月集中スタイル

月ごとにテーマや目標を変えながら、手帳を“育てていける”から、無理なく楽しく続くんです♪

「自分を整える習慣」、この1ページから始めよう

忙しい日々の中で、自分と向き合う時間はつい後回しになりがち。
でも、このマンスリーページがあれば、

✅ 心を整えながら
✅ やるべきことも忘れずに
✅ 自分の小さな変化も楽しめる

そんな“自分との向き合い方”が変わる体験になりますよ

「でも、どう書けばいいかわからない…」
そんな方は、まずは1日1行、“今日心に残った言葉”から始めてみてくださいね

いろんな楽しめる書き方テクニックも、これから発信していきます!
一緒に手帳を、あなたらしく育てていきましょう

 

その他の手帳書き方ガイド

012:年代別VISION MAP ▶︎

023:PROJECT PLANNING ▶︎

027:FREE GANTTCHART ▶︎

029:CENTER WEEKLY ▶︎

よくばり美容手帳とはご購入はこちら▶︎